SSブログ

角川GHD、連結子会社9社を吸収合併 商号はKADOKAWA [経済]

角川グループホールディングスは3月28日、10月1日付で連結子会社9社を吸収合併するとともに、6月22日付けで商号を「株式会社KADOKAWA」に変更すると発表したようだ。吸収合併されるのは、角川書店、アスキー・メディアワークス、角川マガジンズ、メディアファクトリー、エンターブレイン、中経出版、富士見書房、角川学芸出版、角川プロダクションの連結子会社9社であり、吸収合併方式により、連結子会社9社は解散することになるようだ。

戦略的な吸収合併だと思いますね。。売上高もあがると思いますし、それぞれの会社が持っていた強みっていうのを生かすことができるのではないかなぁと思います。今後に注目していきたいですね。。。


テンプHDがインテリジェンス買収で合意、総額680億円 [経済]

人材サービス大手のテンプホールディングスは3月26日、同業のインテリジェンスホールディングスを買収することで合意したと発表したようだ。テンプは今回の買収によりアジアにおける人材派遣業務の拡大などを目指し、多様化する労働市場のニーズに応えるための競争力を強化することが目的のようだ。テンプは、米プライベートエクイティ大手コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)からインテリジェンスの株式をすべて取得することになるようで、株式取得価格は510億円、負債込みの企業価値ベースで680億円となるようだ。

ものすごい資金力だと思いますね。。同業の買収ということもあって、この事業に特化していくという気持ちが見て取れますね。。今後の人材派遣業界の株価とか注目していくといいと思います。

PM2.5成分分析ビジネス活況! [経済]

微小粒子状物質(PM2.5)による大気汚染が懸念される中、PM2.5の大気中濃度を測定し成分を分析するビジネスが熱を帯びてきたようだ。環境省は、発生源の解明や健康への影響調査に役立つデータの集積を今後の課題の一つと位置づけており、これを支援する環境測定関連企業の役割も増すことになるようだ。PM2.5は、大気中に漂う粒子状物質のうち直径2.5マイクロ(1マイクロは100万分の1)メートル以下のものとなっており、中国で1月、PM2.5による大規模な大気汚染が発生し、西日本でも高濃度の同物質が観測されたようだ。これを機にPM2.5の飛来などを懸念する声が日本で強まっているようだ。

PM2.5っていうのは最近、気になり始めています。そういう状況をビジネスに結び付けるっていう考え方だと思いますが、PM2.5の対策ができるのであればいいと思いますね。。

高島屋のユニークな休暇制度 [経済]

企業の中にはユニークな休暇制度を導入しているところがあるが、大手百貨店の高島屋に「スクールイベント休暇」という、有給休暇制度があるようだ。子供の授業参観や運動会など、学校行事への参加を理由に年2回取得できるようだ。昨今、仕事と家庭を両立させるワーク・ライフ・バランスが関心を集めているが、一般のサラリーマンが休みの日が忙しいのが百貨店の世界だが、家族と過ごせるこの休暇は、社員にとってホッとする休日になっているようだ。堺店で紳士服売り場の課長を務める清水大介さんは、毎年この制度を利用して休みをとるようだ。

家族に配慮した有給休暇制度になっていますね。。こういうのって家族をとても大事にできると思いますし、とても素晴らしい仕組みになっていると思います。その他の企業でもどういう制度があるか気になりますね。。。

外資も若者も群がる REIT市場 [経済]

アベノミクス効果が株式市場だけでなく、不動産投資信託(REIT)市場にも波及してきたようだ。全体の値動きを示す東証REIT指数は、年明けから3カ月半で30%も上昇しているようだ。2008年7月以来、4年半ぶりに1400ポイント台を回復したようだ。個人が指数連動型のREIT投信を積極的に買っている。証券会社主催のREITフェアでは、60代に加えて、最近は20~30代の夫婦の姿も目立つようになったようだ。空室率の低下などオフィス市況改善への期待感が膨らんでいるだけでなく、政府が市場育成に前向きな姿勢を見せていることもあり、新たにREITを購入する投資家が増えているようだ。

東証REIT指数、指数連動型の投資信託が人気があるようですね。。アベノミクス効果によって景気回復に向けた対策を進めていく中で、株式市場だけでなく不動産投資信託市場も活況になっているようですね。。すべてのことが好転していくっていうことはなかなか難しいと思いますが、少しずつ好転していくといいですね。。

南鳥島沖レアアース 中国鉱床10倍高濃度 [経済]

小笠原諸島の南鳥島沖で今年1月下旬に実施されたレアアース(希土類)泥の分布調査で、海底から回収した堆積物に最大で6500ppm(1万ppmが1%)という高い濃度のレアアースが含まれていたとする分析結果を、海洋研究開発機構、東京大学の研究チームがまとめたようだ。レアアース泥は、ハイブリッド車、液晶ディスプレーなどに用いられるジスプロシウムやテルビウムなどの希少な金属を多く含んだ泥状の堆積物で、太平洋の海底下に広く分布しているようだ。

レアアースっていう資源は最近になって注目されてきていますね。。どうしても資源は海外に頼ってきていることもある日本ですが、レアアースで活路を見出すことができればいいですね。。。

日銀の黒田総裁 追加緩和へ [経済]

日銀の第31代総裁に任命された黒田東彦氏は3月21日、就任記者会見を行ったようだ。黒田総裁は、金融政策運営について「できるだけ早期に2%の物価目標を実現することが果たすべき使命だ」と強調し、追加緩和に踏み切る決意を表明したようだ。具体的な手法については、より長期の資産を購入することによって長期金利を下げる。と述べ、長期国債の買い入れ増額などを視野に検討する考えを示したようだ。

金利を下げるっていうのはどういうことかというと、例えば住宅を購入してローンを組んだとしたら支払う必要がある金利がつくと思いますが、これの金利が低い方が嬉しいと思いますが、まさに長期国債を買い入れることによって長期的な金利を下げるっていうことを考えているんだと思います。追加緩和策に期待したいですね。。

日銀、黒田東彦新総裁が新体制発足! [経済]

日本銀行は、黒田東彦新総裁のもと、3月20日に新体制を発足させたようだ。3月19日退任した白川前総裁の後任として、3月20日付で、前アジア開発銀行総裁の黒田東彦氏が、第31代の日銀総裁に就任したようだ。日銀は、新体制のもと、金融緩和で緩やかなインフレを起こし、景気回復を目指す、リフレ政策に転換していくようだ。

ついに日銀の黒田新体制が発足しましたね。。金融緩和でインフレ、景気回復に向けての政策について、今後注目していきたいなぁと思いますね。。。

コンビニ漫画 漫画コーナーの売り上げ5割を占める [経済]

コンビニの雑誌棚の横にあるコミックコーナーを見ると、カラフルな背表紙でぎっしり詰まった廉価版コミックが並んでいるようだ。3月某日の都内コンビニエンスストアで、中高年の男性客らを中心に、廉価版コミックを買い求める客の姿が目立っているようだ。コンビニでしか買えないことから漫画ファンの間では“コンビニ漫画”といわれる廉価版コミックであり、その販売を手掛ける出版関係者が近況を明かしているようだ。

コンビニにしかない漫画、私も見たことありますね。。面白い仕掛けだと思いますね。。しかも安いので、ついつい買ってしまうってこともあると思います。こういう消費者の心理はとてもよく分かりますね。。

イオン、ダイエー筆頭株主 子会社化も視野!? [経済]

流通最大手のイオンが商社大手の丸紅に対し、丸紅が保有する約29%のダイエー株の買い取りを打診し、筆頭株主となる方向で調整に入ったようだ。イオンはダイエーに対し、TOB(株式公開買い付け)で過半数の株式を握る子会社化も視野に入れているようだ。これにより、8694億円のダイエーを加えて全体の売上高が6兆円を超える巨大流通グループが誕生することになるようだ。

ビックニュースが飛び込んできましたね。。イオンとダイエー、それぞれいい所がありますが、同じ系列になることで幅が広がることも期待されるんじゃないかなぁと思っています。今後の動向に注目していきたいですね。。。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。